グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年03月31日
4月3日開催です!
ご無沙汰しております。
おさんぽフェスタ実行委員長さんです。。。
本当にご無沙汰ですみません(;;)
今年も開催いたします。「鬼石宿おさんぽフェスタ」
期日は4月3日(日) おおよそ10時~(11時~のイベントもあります)16時。
いつもの通り、やりたい人が、やりたいことを、できる範囲で!をコンセプトに
まちなかが少しでもにぎやかになったらいいな~と言う思いのこもった
手作り感満載の「鬼石まちなか回遊型イベント」です。
皆様のお越しをおにし町なか有志、スタッフ一同、心よりお待ちしています。
先ずはいつものように「おさんぽフェスタ」のmapをゲットしてください。
(情報センターや多目的ホールお雛茶屋ほか商店さんにもあります)
主なものをご紹介させていただきますね♪

【その1】桃花ストリート・相の道雛飾り
鬼石は旧暦でお祝いするのでその日が「雛祭り」。
町なかの雛飾りをみたり、スタンプラリーに参加したり
アーティストの書いた140本のとっても素敵な竹飾りもご覧いただけます。
【その2】空地市
鬼石大門通り(福持寺門前)では、ミニフリーマーケット開催!
掘り出し物がきっと見つかります♪
そして、春のお節句恒例「お餅つき」
午前2回、午後2回 お餅つき体験をしませんか?
(開催時間は当日空地市会場でお知らせいたしいます。)
【その3】「Onedayまっち珈琲」
情報センター内のカフェはスペシャル企画
妻沼からお友だちのまっち珈琲さんが1日だけのオープンしてくれます♪
【その4】本町通り「おもてなしお雛茶屋」オープン。
産直のお野菜や、手工芸品の販売もございます。
桜茶で皆様をお出迎え。
まちなかスタンプラリーのカードもこちらでもらえます。
【その5】まちなかスタンプラリー
こちらも恒例となりました「まちなかスタンプラリー」
スタンプラリーカード(今回はmapと別用紙になります)の★印を5カ所回ると
楽しい商品がもらえる「ガラガラポン」に参加できます(お一人様1回)
今回はWチャンス!
「スタンプラリー参加協力店」のチラシが貼ってあるお店でお買い物をすると
スタンプがもらえて、さらにもう1回「ガラガラポン」できます!
(お買い物でもらえるスタンプは2店舗まで、
フリースタンプも含めるとなんと最大3回ガラポンできちゃう!)
このカードは「おもてなし茶屋」「多目的ホール」「岩崎酒店」でもらえます。

【その6】手作りマーケットin おにし
鬼石多目的ホールでは「手作りマーケットinおにし開催いたします。
タンク的ホールの屋内外に60を超えるブースが一堂に会します。
素敵なhandmade & craft 、楽しいワークショップ(こちらの体験は有料です)
美味しいFood、皆様のお越しを出店者一同楽しみにしています♪
屋内は体育施設なので土足で入れません。
ちょっとお手間をおかけしますが、靴を脱いでお入りください。
下足用ビニールはご用意しま~す。
スリッパも十分ご用意いたしますが、ご持参頂けるとそれはそれは助かります♪
【その7】 ぐんまちゃん & リアル馬
●11:30~,13:30~ ぐんまちゃんが多目的ホールに遊びに来てくれます。
一緒に写真とりましょ♪
●多目的ホール南側には日本在来馬が遊びに来てくれます。
こちらは四足の本物、リアルお馬さん。優しくなでてあげてね♪
※来場時間はお馬さんの体調や気分次第なので決まっておりません。
逢えたらラッキーかな♪(Fecebookでお知らせできるかな。。。)
【その7】子供コーナー
●ネームプレート作り
多目的ホール屋内ではNPO神流川山によります
地場産の木でネームプレート作りが楽しめます♪
●JAF子ども安全免許証
クイズに答えて「子ども安全免許証」をゲットしよう!
本物の自動車免許証そっくり!!
持っているだけで、ちょっと大人になった気分。交通ルールもしっかり守れるね♪
おさんぽフェスタ実行委員長さんです。。。
本当にご無沙汰ですみません(;;)
今年も開催いたします。「鬼石宿おさんぽフェスタ」
期日は4月3日(日) おおよそ10時~(11時~のイベントもあります)16時。
いつもの通り、やりたい人が、やりたいことを、できる範囲で!をコンセプトに
まちなかが少しでもにぎやかになったらいいな~と言う思いのこもった
手作り感満載の「鬼石まちなか回遊型イベント」です。
皆様のお越しをおにし町なか有志、スタッフ一同、心よりお待ちしています。
先ずはいつものように「おさんぽフェスタ」のmapをゲットしてください。
(情報センターや多目的ホールお雛茶屋ほか商店さんにもあります)
主なものをご紹介させていただきますね♪

【その1】桃花ストリート・相の道雛飾り
鬼石は旧暦でお祝いするのでその日が「雛祭り」。
町なかの雛飾りをみたり、スタンプラリーに参加したり
アーティストの書いた140本のとっても素敵な竹飾りもご覧いただけます。
【その2】空地市
鬼石大門通り(福持寺門前)では、ミニフリーマーケット開催!
掘り出し物がきっと見つかります♪
そして、春のお節句恒例「お餅つき」
午前2回、午後2回 お餅つき体験をしませんか?
(開催時間は当日空地市会場でお知らせいたしいます。)
【その3】「Onedayまっち珈琲」
情報センター内のカフェはスペシャル企画
妻沼からお友だちのまっち珈琲さんが1日だけのオープンしてくれます♪
【その4】本町通り「おもてなしお雛茶屋」オープン。
産直のお野菜や、手工芸品の販売もございます。
桜茶で皆様をお出迎え。
まちなかスタンプラリーのカードもこちらでもらえます。
【その5】まちなかスタンプラリー
こちらも恒例となりました「まちなかスタンプラリー」
スタンプラリーカード(今回はmapと別用紙になります)の★印を5カ所回ると
楽しい商品がもらえる「ガラガラポン」に参加できます(お一人様1回)
今回はWチャンス!
「スタンプラリー参加協力店」のチラシが貼ってあるお店でお買い物をすると
スタンプがもらえて、さらにもう1回「ガラガラポン」できます!
(お買い物でもらえるスタンプは2店舗まで、
フリースタンプも含めるとなんと最大3回ガラポンできちゃう!)
このカードは「おもてなし茶屋」「多目的ホール」「岩崎酒店」でもらえます。
【その6】手作りマーケットin おにし
鬼石多目的ホールでは「手作りマーケットinおにし開催いたします。
タンク的ホールの屋内外に60を超えるブースが一堂に会します。
素敵なhandmade & craft 、楽しいワークショップ(こちらの体験は有料です)
美味しいFood、皆様のお越しを出店者一同楽しみにしています♪
屋内は体育施設なので土足で入れません。
ちょっとお手間をおかけしますが、靴を脱いでお入りください。
下足用ビニールはご用意しま~す。
スリッパも十分ご用意いたしますが、ご持参頂けるとそれはそれは助かります♪
【その7】 ぐんまちゃん & リアル馬
●11:30~,13:30~ ぐんまちゃんが多目的ホールに遊びに来てくれます。
一緒に写真とりましょ♪
●多目的ホール南側には日本在来馬が遊びに来てくれます。
こちらは四足の本物、リアルお馬さん。優しくなでてあげてね♪
※来場時間はお馬さんの体調や気分次第なので決まっておりません。
逢えたらラッキーかな♪(Fecebookでお知らせできるかな。。。)
【その7】子供コーナー
●ネームプレート作り
多目的ホール屋内ではNPO神流川山によります
地場産の木でネームプレート作りが楽しめます♪
●JAF子ども安全免許証
クイズに答えて「子ども安全免許証」をゲットしよう!
本物の自動車免許証そっくり!!
持っているだけで、ちょっと大人になった気分。交通ルールもしっかり守れるね♪
2015年12月10日
ご来場ありがとうございました!
12月5日(土)・6日(日)の2日間開催されました、
「鬼石宿おさんぽフェスタ冬」。
大勢のお客様、そして鬼石の街中を、手をつないで
散歩してくれた、ご家族連れ・・。
おさんぽフェスタ、お楽しみいただけましたか!?
今回のイベントは4年目にあたり、締めのフェスタになります。
ワンシーズン「春」「秋」「冬」の開催ですので、
12回を数えることに、なりますね~。
さてさて、5年目は?
あ、それから今回も頑張っていただいた、
出店者様やボランティアスタッフの皆さん!
そして情報センターおにしで開催された、
「世界遺産・高山社で学んだ人の記録展」では
紙芝居「マユダーマンの養蚕改良高山社」を
演じて戴いた、伊藤幸恵さん。

座繰りの体験コーナーでは「まゆ花の会」、
澤入会長さん、井上さん、除村さんのお三方。

見事に、花を添えて戴きました。
心より感謝申し上げます。
こうして4年間、毎回多くの皆様にお支えを戴きながら、
歩んで来られた、おさんぽフェスタ。
、ありがとうございました!!
今年も残りわずかとなりました。
皆様、お身体に大切に、来年が良い年となりますよう、
心より、お祈り申し上げます
「鬼石宿おさんぽフェスタ冬」。
大勢のお客様、そして鬼石の街中を、手をつないで
散歩してくれた、ご家族連れ・・。
おさんぽフェスタ、お楽しみいただけましたか!?
今回のイベントは4年目にあたり、締めのフェスタになります。
ワンシーズン「春」「秋」「冬」の開催ですので、
12回を数えることに、なりますね~。
さてさて、5年目は?
あ、それから今回も頑張っていただいた、
出店者様やボランティアスタッフの皆さん!
そして情報センターおにしで開催された、
「世界遺産・高山社で学んだ人の記録展」では
紙芝居「マユダーマンの養蚕改良高山社」を
演じて戴いた、伊藤幸恵さん。

座繰りの体験コーナーでは「まゆ花の会」、
澤入会長さん、井上さん、除村さんのお三方。

見事に、花を添えて戴きました。
心より感謝申し上げます。
こうして4年間、毎回多くの皆様にお支えを戴きながら、
歩んで来られた、おさんぽフェスタ。
、ありがとうございました!!
今年も残りわずかとなりました。
皆様、お身体に大切に、来年が良い年となりますよう、
心より、お祈り申し上げます

2015年11月26日
「高山社で学んだ人の記録展」inおさんぽフェスタ
12月5日(土)、6日(日)の2日間、
情報センターおにし・インフォメーションルームにて、
高山社で学び、授業員として指導もされた、
吉原清作~よしはら せいさく~氏(鬼石)の
備忘録を公開いたします。
鬼石宿のお散歩の道すがら、
貴重な記録を、是非ご覧ください!
↓ クリック、拡大してご覧ください。

情報センターおにし・インフォメーションルームにて、
高山社で学び、授業員として指導もされた、
吉原清作~よしはら せいさく~氏(鬼石)の
備忘録を公開いたします。
鬼石宿のお散歩の道すがら、
貴重な記録を、是非ご覧ください!
↓ クリック、拡大してご覧ください。

タグ :鬼石宿 おさんぽ 藤岡市
2015年11月22日
12月5・6日は鬼石宿おさんぽフェスタ・冬(パンフレット)
2015年09月29日
2015お月見フェスタ「ご来場ありがとうございました!」
鬼石宿お月見フェスタ。
ご来場いただいた皆様。
準備など、お手伝い下さった皆様。
そして読み聞かせや二胡の演奏を
お引き受け戴いた、ゆきえ先生、樋口さん。
お陰で楽しいフェスタになりました。
心より感謝申し上げます!


ご来場いただいた皆様。
準備など、お手伝い下さった皆様。
そして読み聞かせや二胡の演奏を
お引き受け戴いた、ゆきえ先生、樋口さん。
お陰で楽しいフェスタになりました。
心より感謝申し上げます!


2015年09月11日
2015鬼石宿お月見フェスタのパンフレットです。
昨日納品となりました!
「2015・鬼石宿お月見フェスタ」のパンフレットです。
さまざまな企画が目白押し!
まちなかススキ飾りで秋の風情を感じながら、
鬼石宿のお散歩、お楽しみください



↓下の画像はサムネイル画像です。クリック拡大してご覧ください。

「2015・鬼石宿お月見フェスタ」のパンフレットです。
さまざまな企画が目白押し!
まちなかススキ飾りで秋の風情を感じながら、
鬼石宿のお散歩、お楽しみください



↓下の画像はサムネイル画像です。クリック拡大してご覧ください。

タグ :群馬県 鬼石 おさんぽ お月見
2015年08月27日
こどもフリーマーケット募集要項&申込書
今回のお月見フェスタでは、
一般を対象としたフリーマーケットはございません。
お問い合わせを戴いたみなさん、
誠に申し訳ございません。
また、ありがとうございました!
そして次回開催の節には、
御参加のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
それでは、こどもフリーマーケットの募集要項、
及び、申込書をご覧ください。
*出店料は無料です。
((*8月29日、要項を追加いたしました)

一般を対象としたフリーマーケットはございません。
お問い合わせを戴いたみなさん、
誠に申し訳ございません。
また、ありがとうございました!
そして次回開催の節には、
御参加のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
それでは、こどもフリーマーケットの募集要項、
及び、申込書をご覧ください。
*出店料は無料です。
((*8月29日、要項を追加いたしました)

2015年08月18日
2015「こどもフリーマーケット・出店者募集!!」
夏祭りも終わり、本格的な夏~!後半戦突入~!!
「皆様、お元気ですか?」
鬼石宿おさんぽフェスタ実行委員会一同も
秋のお月見シーズンに合わせて行われる、
「お月見フェスタ」に向けて、張り切っています!!
*サムネイル画像です。クリックしてご覧くださいm(__)m

さて、そのフェスタの中で開催されます、
「こどもフリーマーケット」の御案内をさせていただきます!!
*下の画像は3月に行われた「おさんぽフェスタ春」のものです。
イメージとしてこのような感じです~。


是非、たくさんの御参加(御出店)をお待ちしております。
1、日時 平成27年9月26日(土) PM3:00~PM7:00
*「まちなかワゴンセール」「かんな秋のアート祭り」同時開催。
「お月見飾り」「すすきのお散歩道」などで、町中がにぎわいます!!
2、場所 鬼石まちなか通り
3、出店料 無料
4、その他 出店に必要な備品等は各自でご用意ください。
*出店の申し込み、詳細等お問い合わせは→ 9月4日(金)までに、
鬼石宿おさんぽフェスタ実行委員会(担当)石井まで、お願いいたします。
0274-52-2525 ✉ isiit@am.wakwak.com
*当ブログのコメント欄もOKです!
「皆様、お元気ですか?」
鬼石宿おさんぽフェスタ実行委員会一同も
秋のお月見シーズンに合わせて行われる、
「お月見フェスタ」に向けて、張り切っています!!
*サムネイル画像です。クリックしてご覧くださいm(__)m

さて、そのフェスタの中で開催されます、
「こどもフリーマーケット」の御案内をさせていただきます!!
*下の画像は3月に行われた「おさんぽフェスタ春」のものです。
イメージとしてこのような感じです~。


是非、たくさんの御参加(御出店)をお待ちしております。
1、日時 平成27年9月26日(土) PM3:00~PM7:00
*「まちなかワゴンセール」「かんな秋のアート祭り」同時開催。
「お月見飾り」「すすきのお散歩道」などで、町中がにぎわいます!!
2、場所 鬼石まちなか通り
3、出店料 無料
4、その他 出店に必要な備品等は各自でご用意ください。
*出店の申し込み、詳細等お問い合わせは→ 9月4日(金)までに、
鬼石宿おさんぽフェスタ実行委員会(担当)石井まで、お願いいたします。
0274-52-2525 ✉ isiit@am.wakwak.com
*当ブログのコメント欄もOKです!
2015年04月09日
次回フェスタに向けて!

2015鬼石宿おさんぽフェスタ「春」、
皆様の御協力を戴き、賑やかに終了する事が出来ました。
心より厚く、感謝を申し上げます。
気が付けばフェスタも第10回目。
4年目に入りました。
今後も多くの皆様に愛される「おさんぽフェスタ」になるよう、
努めてまいります。
皆様よりのご意見等も、是非お聞かせください。
そして、企画ジョイント(企画連携型)をコンセプトにした
「鬼石宿おさんぽフェスタ」では、
「こんな企画で参加してみたい!」人や、団体さんなどを
お待ちしています。
さて、まずは反省会。
「反省だけならサルでもできる・・」
って、言われないように、しっかり反省。
ステップアップを図りましょう

2015年04月02日
2015年03月08日
2015おさんぽフェスタ・春~パンフ&ポスター~
2015年02月11日
2015おさんぽフェスタ「春」準備開始!!
2015鬼石宿おさんぽフェスタ「春」。

3月29日(日)の「鬼石・雛市(ひないち)」をメインに開催が決まり、
いよいよ準備を開始致しました。

今回は、お店屋さんのガレージなどに眠っている、
レトロな商品などを、店先で販売する企画を立てました。
その他にも、商店さんの「お薦め一品」をお散歩しながら
気軽に求められる、店頭販売も考えています。

勿論、手づくりマーケットや空き地市、おもてなし茶屋等々の
イベント会場も町中に設営を致します。


そして、おさんぽ道は
「ひな飾り」や「桃花竹飾り」で彩られます。
「春到来」を感じながら、
お散歩を楽しんで戴きたいと思います。

さて、いよいよ忙しくなってまいります!
関係者の皆さん!出店御協力者の皆さん!
「よろしくお願い、いたしま~す!!」

3月29日(日)の「鬼石・雛市(ひないち)」をメインに開催が決まり、
いよいよ準備を開始致しました。

今回は、お店屋さんのガレージなどに眠っている、
レトロな商品などを、店先で販売する企画を立てました。
その他にも、商店さんの「お薦め一品」をお散歩しながら
気軽に求められる、店頭販売も考えています。

勿論、手づくりマーケットや空き地市、おもてなし茶屋等々の
イベント会場も町中に設営を致します。


そして、おさんぽ道は
「ひな飾り」や「桃花竹飾り」で彩られます。
「春到来」を感じながら、
お散歩を楽しんで戴きたいと思います。

さて、いよいよ忙しくなってまいります!
関係者の皆さん!出店御協力者の皆さん!
「よろしくお願い、いたしま~す!!」
2014年12月05日
おさんぽフェスタ冬。ありがとうございました!
4日間にわたり開催されました、おさんぽフェスタ冬も、過ぎ去ればあっという間。
ご来場いただいた皆様には、お楽しみいただけたでしょうか?
また、お手伝いいただきました、ボランティアスタッフの皆さん。
大変お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
光陰矢のごとし・・とは、まさに!おさんぽフェスタも、あっという間に3年が終了いたしました。
来年も引き続き頑張ってまいりますので、鬼石宿を・・おさんぽフェスタを・・ご声援、よろしくお願い申し上げます。
おさんぽフェスタ冬の感想を、書いていただいたブログを見つけました。よろしかったら、ご覧ください。アメーバブログ「いわゆると・・・」http://ameblo.jp/ryousun-tuya3/entry-11959349330.html?frm_src=thumb_module
ご来場いただいた皆様には、お楽しみいただけたでしょうか?
また、お手伝いいただきました、ボランティアスタッフの皆さん。
大変お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
光陰矢のごとし・・とは、まさに!おさんぽフェスタも、あっという間に3年が終了いたしました。
来年も引き続き頑張ってまいりますので、鬼石宿を・・おさんぽフェスタを・・ご声援、よろしくお願い申し上げます。
おさんぽフェスタ冬の感想を、書いていただいたブログを見つけました。よろしかったら、ご覧ください。アメーバブログ「いわゆると・・・」http://ameblo.jp/ryousun-tuya3/entry-11959349330.html?frm_src=thumb_module
2014年11月28日
29日(土)・30日の主な催し
*29日(土)
〇まちなかスタンプラリー 10:00~16:00
(スタンプ5個集めると、粗品プレゼント。景品交換は情報センターおにしです。)
〇おもてなし茶屋 11:00~16:00
(ゆず茶無料サービス・陶芸・竹細工・酵母パン・ワッフル・農産物他)
〇藤崎商店前・地域物産コーナー 11:00~16:00
(大人気・酒造蔵の奈良漬他、地域物産販売)
*二胡(にこ)の演奏会も随時開催しています。
〇田島博士の、おもしろ科学講演会「科学は、ちょっとしたアイデアで進歩する」
14:00~16:00 おにし多目的ホール
*30日(日)
〇まちなかスタンプラリー 10:00~16:00
(スタンプ5個集めると、粗品プレゼント。景品交換は情報センターおにしです。)
〇おもてなし茶屋 11:00~16:00
(ゆず茶無料サービス・陶芸・竹細工・酵母パン・ワッフル・農産物他)
〇藤崎商店前・地域物産コーナー 11:00~16:00
(大人気・酒造蔵の奈良漬他、地域物産販売)
*二胡(にこ)の演奏会も随時開催しています。
〇空き地市「福持寺門前・大門通り」 10:00~15:00
(主に骨董類のフリーマーケット)
*餅つき、振る舞い餅あります。 11:00頃予定
〇手づくりマーケット 11:00~16:00 おにし多目的ホール
(もの作り体験・手づくり小物・雑貨・食べ物) 企画・主催:ony va!

〇まちなかスタンプラリー 10:00~16:00
(スタンプ5個集めると、粗品プレゼント。景品交換は情報センターおにしです。)
〇おもてなし茶屋 11:00~16:00
(ゆず茶無料サービス・陶芸・竹細工・酵母パン・ワッフル・農産物他)
〇藤崎商店前・地域物産コーナー 11:00~16:00
(大人気・酒造蔵の奈良漬他、地域物産販売)
*二胡(にこ)の演奏会も随時開催しています。
〇田島博士の、おもしろ科学講演会「科学は、ちょっとしたアイデアで進歩する」
14:00~16:00 おにし多目的ホール
*30日(日)
〇まちなかスタンプラリー 10:00~16:00
(スタンプ5個集めると、粗品プレゼント。景品交換は情報センターおにしです。)
〇おもてなし茶屋 11:00~16:00
(ゆず茶無料サービス・陶芸・竹細工・酵母パン・ワッフル・農産物他)
〇藤崎商店前・地域物産コーナー 11:00~16:00
(大人気・酒造蔵の奈良漬他、地域物産販売)
*二胡(にこ)の演奏会も随時開催しています。
〇空き地市「福持寺門前・大門通り」 10:00~15:00
(主に骨董類のフリーマーケット)
*餅つき、振る舞い餅あります。 11:00頃予定
〇手づくりマーケット 11:00~16:00 おにし多目的ホール
(もの作り体験・手づくり小物・雑貨・食べ物) 企画・主催:ony va!
おすすめ、おさんぽプラン??(画像をクリック!!)
お祭り広場駐車場を利用した場合をスタート②。公民館駐車場を利用した場合を①と致しました。
*なお、おにし多目的ホール前駐車場もご利用になれますが、100台までとなります。
お祭り広場駐車場を利用した場合をスタート②。公民館駐車場を利用した場合を①と致しました。
*なお、おにし多目的ホール前駐車場もご利用になれますが、100台までとなります。

2014年11月27日
2014年11月21日
おさんぽフェスタ協賛「手づくりマーケットinおにし」
2014年11月20日
おさんぽフェスタ「冬」二胡演奏会のお知らせ
昭和レトロな雰囲気漂う・・町並み。周りを見渡せば、紅葉に染まった山々が・・魚眼レンズように取り囲んで見える。まるで箱庭のような鬼石宿。その街道筋を名づけて・・おもてなし街道。ゆず茶でおもてなし。そして、町に流れる二胡の調べ。どうぞお楽しみがいっぱいの、鬼石宿へとお運びくださいませ・・。





2014年11月02日
2014おさんぽフェスタ「冬」パンフレット
鬼石宿おさんぽフェスタ「冬」のパンフレットが完成し、配布を開始致しました。 それから、福持寺の門前通りで開催されます、「空き地市」の募集要項を、併せてアップさせていただきました。1万本の冬桜で知られる「桜山公園」の桜と紅葉を見物。そして帰り道、鬼石宿へとお立ち寄りください。「おもてなし街道」では、ゆず茶をご用意して、皆様のお越しを、お待ちしております
。
「2014・鬼石宿おさんぽフェスタ冬」パンフレット



「空き地市・参加者募集のお知らせ」

*参考:以前の冬フェスタ、画像です。












*この画像は、春フェスタの空き地市の様子です。




*2014おさんぽフェスタ冬では鬼石多目的ホールでの「手づくりマーケット」のほか新企画もあります。何があるのか・・わからないところが、鬼石宿おさんぽフェスタの持ち味~
なんちゃって、3年!皆さん。「来てね~。待ってるよ~!!
」

「2014・鬼石宿おさんぽフェスタ冬」パンフレット



「空き地市・参加者募集のお知らせ」

*参考:以前の冬フェスタ、画像です。












*この画像は、春フェスタの空き地市の様子です。




*2014おさんぽフェスタ冬では鬼石多目的ホールでの「手づくりマーケット」のほか新企画もあります。何があるのか・・わからないところが、鬼石宿おさんぽフェスタの持ち味~

なんちゃって、3年!皆さん。「来てね~。待ってるよ~!!

2014年11月02日
2014 お月見フェスタ~ご来場、ありがとうございました♡~
フェスタ冬が目前に迫ってまいりました。その告知もアップできない中、お月見フェスタのレポートは無いのですか~?なんて、ご意見も戴きました。そのご意見は「ごもっとも!」。急きょではありますが、(つたない画像でごめん下さい))2014鬼石宿お月見フェスタのご報告を
尚、多くの皆様の御協力のお陰で、無事終了できました事。この場をお借りしまして、スタッフ一同、厚くお礼を申し上げます
「2014お月見フェスタパンフ」

「メイン会場:鬼石多目的ホール」


~神流町からも、特産品で出店して下さいました~
~その他にも、いろんなお店に出て戴きました~

~残暑の中、笑顔で!ありがとうございました~

~ホール内:アート展。~


「本町通り:すすきのお散歩道」






「相の道・お月見飾り」




「町なかお散歩道」







「Night Jazz Onhishi」
*画像探索中・・提供お待ちしています

「番外編」
~ススキ取りへ~

*ススキはまだ時期が早く・・苦労しました~。

~反省会~
*高田委員長あいさつ。皆さんに感謝、感涙

*最後まで見て戴き、ありがとうございました。今月、29日より冬フェスタが始まりますので、大勢の皆様の御来場を心よりお待ちしております。 隊長さん記



「2014お月見フェスタパンフ」

「メイン会場:鬼石多目的ホール」


~神流町からも、特産品で出店して下さいました~
~その他にも、いろんなお店に出て戴きました~

~残暑の中、笑顔で!ありがとうございました~

~ホール内:アート展。~


「本町通り:すすきのお散歩道」






「相の道・お月見飾り」




「町なかお散歩道」







「Night Jazz Onhishi」
*画像探索中・・提供お待ちしています


「番外編」
~ススキ取りへ~

*ススキはまだ時期が早く・・苦労しました~。

~反省会~
*高田委員長あいさつ。皆さんに感謝、感涙


*最後まで見て戴き、ありがとうございました。今月、29日より冬フェスタが始まりますので、大勢の皆様の御来場を心よりお待ちしております。 隊長さん記
2014年08月04日
鬼石宿お月見フェスタ
皆様ご無沙汰しておりました。。。
鬼石夏祭りが終わり、秋のイベントの準備がスタートいたしました。
秋は3回目、おさんぽフェスタ実行委員会の企画としては第8回目の企画となります
「鬼石宿お月見フェスタ」
本日はイベント関連の募集のお知らせです。
秋はJazz Liveの企画を中心に、昭和レトロカーが集合したり
恒例のまちなかスタンプラリーを開催したり、
おさんぽギャラリーとして地元を中心に活躍するアーティストの展示会を行ったりします。
その中の一つとして鬼の市フリーマーケットを開催します。
handmade同様フリーマーケットのご要望も多いので
秋はフリーマーケットでの企画になりますが、
昨年もたくさんの手作り作家さんも参加してくださいました。
時間は10時~夕方まで。
美味しい食べ物でご参加いただける方も同時募集しています。
~鬼石宿お月見フェスタ~
鬼の市フリーマーケット
2014年9月13日(土) 10時~ 小雨決行
鬼石多目的ホール 芝生エリア
(群馬県藤岡市鬼石158)
参加費用:1000円(当日集金いたします)
1区画:約3m角
お申込み:先着30ブース
※テント、椅子、テーブルの貸し出しはございません
※飲食でのご出店は営業許可を取っている方に限ります
お申し込みはonishijyukufesta@gmail.com まで。
鬼石夏祭りが終わり、秋のイベントの準備がスタートいたしました。
秋は3回目、おさんぽフェスタ実行委員会の企画としては第8回目の企画となります
「鬼石宿お月見フェスタ」
本日はイベント関連の募集のお知らせです。
秋はJazz Liveの企画を中心に、昭和レトロカーが集合したり
恒例のまちなかスタンプラリーを開催したり、
おさんぽギャラリーとして地元を中心に活躍するアーティストの展示会を行ったりします。
その中の一つとして鬼の市フリーマーケットを開催します。
handmade同様フリーマーケットのご要望も多いので
秋はフリーマーケットでの企画になりますが、
昨年もたくさんの手作り作家さんも参加してくださいました。
時間は10時~夕方まで。
美味しい食べ物でご参加いただける方も同時募集しています。
~鬼石宿お月見フェスタ~
鬼の市フリーマーケット
2014年9月13日(土) 10時~ 小雨決行
鬼石多目的ホール 芝生エリア
(群馬県藤岡市鬼石158)
参加費用:1000円(当日集金いたします)
1区画:約3m角
お申込み:先着30ブース
※テント、椅子、テーブルの貸し出しはございません
※飲食でのご出店は営業許可を取っている方に限ります
お申し込みはonishijyukufesta@gmail.com まで。